人は食べたものでしか身体を作ることができません。
食べたものから、身体を作るには
消化
⇓
吸収
が必要です。
胃で消化して、腸で吸収する。 それができなければ、身体は作られません。
消化・吸収を支えているのは胃腸の力です。 胃腸の力がなければ、消化も吸収も上手くいきません。
胃腸の力を育てるには食べる力が必要です。
食べて胃腸を育てます!!
胃腸は筋肉でできています。
胃腸も筋トレが必要です。 食べることで胃腸は動き、勝手にトレーニングしてくれます。
胃腸力が UP すると、しっかりと消化吸収できるようになります。 身体の中心の筋肉がしっかりします。
なので、体幹が整い、軸がしっかりします。腸は第 2 の脳です。鍛えられることで、思考力・集中力・精神力が高まります。 筋トレするには、よく噛んで唾液をたくさん分泌すること。
胃腸は自分で動かせませんが、良く噛むことは自分でできます。良く噛むこと ➡ 唾液が出る・・・消化吸収力 UP
筋肉の再生力 UPデトックス作用
良く言われる三角食べなぜ必要??
口内調味をすることで、唾液の分泌を促します。
口内調味とは、口の中でご飯とおかずを混ぜる。
味噌汁とご飯を混ぜる。
それをすることにより、唾液の分泌が活発になります。
唾液が分泌されれば、胃で上手く消化することができます。上手く消化されれば、小腸で吸収され、腸内環境を整え、免疫力が
UP しメンタルも整います。それが、食べる力です。
食べるもの、食べ方で胃腸がスムーズに動くこと。 食べる力がなければ、胃腸はスムーズに動かず、免疫力も低下します。
お腹を壊してばかりの人、便秘がちの人は食べる力が必要です。 胃腸の筋トレをしっかりしましょう。
Challenge
ご飯を食べる!!
三角食べをする!!
しっかり噛む!!自分でできる事で胃腸はしっかり筋トレしてくれます。意識して食べる。
食べる力をつけてパフォーマンス UP!
【本日のサッカー少年応援めし】
練習で遅くなった日の夜ご飯。 ごはんが進みやすい少し味がしっかりしている丼ぶりめし。 ごはん6:おかず+具だくさん味噌汁4のバランスで!!
・豚バラとネギの焼き鳥たれ丼
・わかめ&ジャガイモ&人参&糸こんにゃく
・トマト
・キュウイ、いちご
食アスリートシニアインストラクター
健康食育ジュニアマスター
原田 マチ子
「応援めし」HP→http://longtrip-support.com/応援めし/